日   誌
2014年4月⑭
4月⑬へ 4月⑮へ
2014年日誌
 トップの頁 目次の頁 →
スケジュール

全日本建設運輸連帯労働組合・関西地区生コン支部 全国金属機械労働組合・港合同 国鉄千葉動力車労働組合

3労組の11月集会結集への訴え(テキスト版)  11月労働者集会 タブロイド版PDF
11月集会タブロイド版 PDF (5.87メガバイト)

最高裁署名の呼びかけ  PDF
最高裁判所宛署名用紙

動労千葉鉄建公団訴訟   解雇撤回・JR復帰署名

4万4327筆の力で不当労働行為を東京高裁に認定させました。署名へのご協力に心よりお礼申し上げます

2013年9月27日
国鉄闘争全国運動

 国鉄1047名解雇をめぐる動労千葉の鉄建公団訴訟控訴審判決が9月25日、東京高裁において出されました。難波裁判長は、1審における不当労働行為認定を覆すことはできず、「動労千葉を含む国鉄分割・民営化に反対する姿勢を示していた労働組合に属する職員を、このような労働組合に所属している自体を理由として、差別して不利益に取り扱う目的、動機(不当労働行為意思)の下に、本件名簿不記載基準を策定し(た)」(判決文)として不当労働行為を明確に認定しました。
 地裁判決に続き高裁においても不当労働行為を認めさせたのは4万4327筆の署名の力です。5万に迫る「解雇撤回・JR復帰を求める要望書」を裁判所に4度にわたって提出し、「国鉄改革の真実」を暴き出し、広く社会に訴えたことが不当労働行為を認定させた大きな力です。1047名解雇をめぐる裁判において本当に大きな前進をかちとることができました。署名をお寄せいただいた全国の仲間に心から感謝を申し上げます。
不当労働行為を明確に認定させた以上、次は〝解雇撤回〟の判決をかちとるべく全力を尽くします。最高裁宛ての「解雇撤回・JR復帰」10万人署名を直ちに開始します。高裁宛署名への大きなご支援に感謝するとともに、あらためて新たな署名運動へのご協力をお願いいたします。
以上

動労千葉 高裁判決に対する声明
 facebook も見てください!

4月28日(月)
「街」はお休み 差し入れです
夕食・・・ 差し入れの帆立のバター焼き 差し入れの豚ブロックでゆで豚
 豚の煮汁にカツオだしを加え、
沖縄そば風に
 フライパン・焼きビビンバ 寄せ豆腐の塩麹キノコ
最後の「ごちそう」トマト 差し入れの煮物 差し入れの焼き鳥
 地域交流会



差し入れの筍煮
 その後に、「前進」春期特別号の討論会
  JR体制打倒し革命勝利へ
 6・8国鉄大集会の成功をかちとり、
 最高裁決戦勝利と拠点建設へ進もう
 
 戦争・改憲と解雇・非正規職化の安部倒せ 革共同政治局の2014年春特別号
 リード
 1929年大恐慌を上回る世界大恐慌の爆発とその深化は、今や全世界に大失業と戦争=世界戦争の危機を現実化させている。しかもそれは同時に革命情勢を普遍的に生み出している。今こそ歴史的命脈の尽きた資本主義・帝国主義という階級社会を終わらせなければならない最末期帝国主義の絶望的延命形態である新自由主義を打ち倒そう
そして社会の真の主人公である労働者階級が主体となって、真に人間的な共同社会を建設するのだ。

 
世界革命の時代が到来した。
一切は国鉄決戦の前進で、階級的労働運動の発展で、勝負することにかかっている
破綻し崩壊する
JR体制を打倒し、革命勝利を切り開こう
 
国鉄での細胞建設=拠点建設、党と労働組合の一体的建設に全精力を傾注し、夏から秋へ進撃しよう。

1章2010年代中期階級決戦の突破口を開いた歴史的な挑戦
(1節) 1930年代型の死闘戦を闘い抜いた東京都知事選
 1~3月の都知事選決戦は、まさに『革共同50年史』で宣言した「現代革命への挑戦」であった。革共同は、鈴木達夫弁護士を都知事候補として推し立てる「憲法と人権の日弁連をめざす会」の闘いを断固支持し、総力でこの選挙闘争を闘う大決断を行った。

 それは1917年のロシア革命から開始されたプロレタリア世界革命を、ついに一世紀をへて完遂しようとする
2010年代中期階級決戦への先制的突入であった。都知事選こそ「国政選挙」をも超えて、プロレタリア独裁・プロレタリア権力闘争への本格的な挑戦であったのだ。都知事選は
 第一に、世界大恐慌の深まり、大失業と戦争の危機への労働者階級の憤激が臨界点を超え、革命情勢を歴史的に成熟させているこの時、革共同は「蜂起」に向かうような決断と団結をもって闘った。とりわけ、青年労働者と学生が連日、街頭宣伝や組織戦の先頭に立ち、権力や反革命の妨害・敵対をはね返して、鈴木候補とともに死力を尽くして闘い抜いた。

 党史にもまれにみる大決断と団結をもって闘った都知事選は、首都1千万人の階級的怒りと結びつき、〈労働者階級の大地からつくりだされる党〉として、革共同の中に新たな飛躍と生命
力を注ぎ込むものとなった。
 第二に、2012~13年、とりわけ13年の動労千葉鉄建公団訴訟の9・25東京高裁判決が切り開いた「国鉄決戦でプロレタリア革命へ」の階級的魂を貫合、この闘いを階級的団結の巨大な奔流に発展させようというものであった。

 それは、プロレタリア
革命をかちとる環として労働組合を徹底的に据えきり、動労千葉と革共同が体現した〈党と労働組合の一体的発展〉を国鉄決戦によって培い、かちとってきた血と汗の結晶である。第三に、「党の革命」、11年「3・11」に続き、革共同にさらなる変革と飛躍を求めた。それは新自由主義によるマルクス主義の解体と労働組合破壊、団結破壊の攻撃と徹底的に闘い、プロレタリア目己解放の思想の実践であるマルクス主義を再生させる闘いであり、「労働運動のできる党」への変革と飛躍をかけた偉大な挑戦であった。

 この都知事選は、まさにプロレタリア権力闘争として、日帝権力中枢、ファシスト勢力やあらゆる体制内勢力、中間的諸潮流との大党派闘争として、壮絶な1
930年代型の死闘として闘われた。30年代階級闘争の核心は労働組合をめぐる死闘である。労働組合をめぐるこの死闘は、今日では新自由主義との闘いの核心である。都知事選は「闘う労働組合をつくりだそう」の訴えをとおして、最も鋭く新自由主義と対決し、30年代型死闘を切り開いた
(2節) 階級的労働運動の新たな飛躍への展望が開かれた
 この都知事選の地平をもって2・16国鉄集会は、JR体制打倒・外注化阻止・解雇撤回の路線をさらに強固に打ち立て、「国鉄決戦でプロレタリア革命へ」の鮮明な路線のもとに階級的労働運動の新たな発展を推し進めた。そして9・25判決の勝利の地平を打ち固め、それを最高裁決戦の勝利をめざす闘いへと飛躍させた。同時にこの闘いをもばねに、動労千葉を先頭にJR注化阻止・非正規職撤廃を全力で闘い、現在CTS(千葉鉄道サービス)の組織化をとおした労働組合の組織拡大の展望をかちとっている。

 2・16国鉄集会は、首都を中心に北海道、九州でも闘われ、9・25判決の地平に立ち、2010年4・9反革命(国鉄1047名解雇撤回闘争の政治和解)を完全に打ち破り、国鉄戦線全体に、新たな1047名解雇撤回闘争の再生をかちとる出発点をつくり出した。

 さらに決定的なことは、2・16国鉄集会は、1千万人を対象に宣伝・扇動戦を展開し100万人を獲得する」という都知事選闘争の地平において、最高裁決戦勝利へ向けた新たな国鉄10万筆署名運動を開始したことである。
それは動労千葉を先頭として、
階級的労働運動を職場から創造していこうという巨大な挑戦の開始であった。

 都知事選での変革と飛躍は、3・11反原発福島行動(郡山)の大結果へと直結した。福島の怒りこそ、生きるために新自由主義と闘う青年労働者を始めとする労働者階級の根源的怒りそのものである。ふくしま共同診療所と国労郡山工場支部の闘いが一つとなり、この怒りが労働者の基礎的日常的団結形態である労働組合に結集することによってこそ、全原発を廃絶し3・11フクシマを根源的に解決する道かおることを指し示した。国労郡山工場支部と一体となった動労水戸の外注化阻止・被曝労働拒否の闘いもそれを示している。3~11福島行動は階級的労働運動の発展の原動力となっている。
 さらに3・14自治労統一行動は、国鉄決戦と一体となり、民営化・外注化、総非正規職化と全面的に激突する4大産別・公務員大決戦の歴史的突破口をこじ開けた。都知事選は、4大産別をめぐる首都の労働運動を激変させ、労働者階級の現実の激変と大流動化をもたらした。体制内指導部がその延命をかけて支えてきた国鉄闘争の「4・9反革命」的な階級抑圧の岩盤が、ついに音をたてて崩壊を始めた。

 3・16春闘大行動は、階級的労働運動派が、動労千葉を先頭に自前の力で春闘を闘おうという決起であった。それは青年労働者・非正規労働者が生きるために闘い、そのために腐った指導部に「恥をかかせ」、追放し、労働組合を自らの力でつくりあげていく闘いの出発点であった。新自申王義の攻撃に屈することなく労働組合をつくって闘うならば、新自由主義が自らの墓掘り人を次々と生み出す革命的情勢を引き寄せるのだ。

 都知事選は、階級的労働運動を軸とする全階級・全戦線の発展を切り開き30年代型階級闘争下の統一戦線の新たな創造と発展を開いた。3月の三里塚闘争こそ三里塚闘争と労農同盟の革命的発展の出発点を打ち固めた。

 1~3月決戦は、日帝権力中枢・安倍が、新自由主義の崩壊と大恐慌・大争闘戦の危機にあえぎ、革命への恐怖を募らせ、労働組合とその決起を絶試しようという一大反動との激突であった。だがこの大反動にひるまず、青年労働者を先頭にした職場生産点からのプロレタリア自己解放にあふれた決起が開始されたのだ。そればかりか、職場生産点の具体的実践に踏み込めば踏み込むほど、国家、資本との絶対非和解の闘いが大いに威力を発揮し、労働運動のまばゆいばかりの活動家がそこに陸続と生まれる可能性と展望をつかみとったのである。
 こうした都知事選と1~3月決戦において、安倍の新自由主義的な貧困、首切り・非正規職化、改憲・戦争への突進の攻撃に対して、労働者は日々職場で怒りをたぎらせ、「この社会を変えなくては生きていけない」と革命の必要性を感じ始めている。今日の社会、とくに職場生産点にうっ積し、思いつめ、渦巻いている青年労働者たちの怒りは、人間存在の根源からの、「生きる」意志の必死の発揚なのだ。
それは奪われた人間的本質を奪い返す根源性において、初めから革命を求めている。それをどう表現し実現していくのか。この回答を、都知事選では、
「労働組合に結集し、この社会を変えよう」と簡潔かつ鮮明に発した。

 奪われた
人間的本質とは何か。それは人間労働そのものと人間的共同性・団結である。これを日常住と組織性・目的意識性をもって奪い返し、再獲得するのが、労働組合である。

 そこから実に巨大な階級的うねりの可能性と展望が生まれている。新自由主義のもとで、どれはどの抑圧と反動、搾取と収奪があるうとも、
職場生産点から労働組合をつくり、団結して具体的な行動に立ち上がれば、そこから労働者自己解放の決起が澎湃(ほうはい)と生まれてくる。「体制内」勢力の壁など、その団結そのものによって完全に吹き飛ばすことができる。
 「資本への怒りは革命だ!」と青年労働者は訴えている。革命へと向かう道だから資本と闘っているのだ。
小さな闘いでも革命に向かう、その確信で闘っている。重要なことは、青年労働者の戦争への拒否と怒りである。戦争を止めるのは、革命以外にない。今こそ、「革命のために労働組合が必要だ」と訴えるのだ。今日の解雇攻撃と闘う青年労働者は、「戦争と解雇は同じだ」「解雇と闘うことが革命である」と決起しているのだ!」この最大の攻防点に国鉄決戦がある
(3節)鈴コン分会の解雇撤回の大勝利は総反撃ののろしだ
 1~3月闘争に求められたプロレタリア革命への主体の変革の闘いによって、4月大闘争は国鉄決戦の基軸性・戦略性を鮮明化させるとともに、新自由主義の新たな解雇攻撃を、階級的団結と階級形成をつくり出す飛躍点としてとらえ、国鉄決戦、4大産別・公務員大決戦の新たな発展へと向かった。
 それは都知事選でのプロレタリア権力党派への挑戦に見合った「党と労働組合の一体的発展」の新たな飛躍であり、14年決戦の春から夏、夏から秋への展望を切り開くものであった。この実践的基軸に国鉄最高裁決戦があり、10万筆署名運動を武器に5・1メーデーから6・8国鉄闘争全国運動集会へのうねりを大きくつくり出そうということであった。10万筆署名運動こそ、動労千葉を先頭とする〈組織拡大〉の水路であり、労働組合の権力獲得、拠点建設の闘いである。それは1万人の機関紙読者網建設の闘いと一体だ。
 この国鉄決戦と一体で、東京西部ユニオン鈴木コンクリートエ業分会の闘いが、4・16東京地裁での3人の解雇撤回の全面勝利判決をかちとった。

 この勝利は
第一に、新自由主義が繰り出す膨大な非正規職労働者への解雇・雇い止め攻撃への総反撃の狼煙(のろし)である。この勝利は、ブラック企業として悪名の高い鈴コン資本を打ち破っただけではない。正規・非正規にかかわらず今日の新自由主義にまみれたすべての資本のあらゆる解雇・非正規職化攻撃への一大反撃である。この勝利は、日帝権力中枢・安倍、新自由主義ブルジョアジーを根底から震え上がらせ、労働者階級全体を限りなく鼓舞激励している。都知事選の地平を引き継ぎ、膨大な労働者大衆があらゆる制動と壁をこえて、階級的労働運動派に接近し結集する情勢が始まったのだ。
 第二に、国鉄1047名解雇撤回の9・25東京高裁判決の地平を全労働者階級に押し広げるとともに、最高裁決戦と外注化阻止・非正規職撤廃の国鉄決戦の一層の発展の拠点を打ち固めた。戦後労働運動、とくに国鉄分割・民営化阻止闘争が示していることは、【解雇という賃労働と資本の本質から発した極限的攻撃と非和解的に徹底的に闘うことによってのみ、労働者は階級的団結と階級形成を力強くかちとれる】ということである。動労千葉が闘いとったこの国鉄決戦の神髄を、鈴コン分会の闘いが非正規労働者を始めとする全労働者の確信へと押し上げた。
 第三に、非正規労働者が、解雇や雇い止め、低賃金や長時間労働など、どんな理不尽な攻撃・分断にも負けないで闘い、労働組合を自らの力でつくり出して闘っていけば勝利できることを示した。鈴コン分会は職場生産点から、労働組合の団結をもって、資本に一歩も引くことなく闘うことによって、労働組合の団結権の一環である民事免責を判決の核心部に引き出し、解屈攻撃の根幹を粉々に打ち砕いた。それは国家・資本に真っ向から立ち向かい、安倍による規制撤廃・労働法制解体の核心にある団結破壊・労組解体攻撃を決定的に打ち破ったのである。 
 第四に、解雇・雇い止めと闘う八王子西郵便局と沖縄IBMビジネスサービス労組の青年労働者、埼玉の条件付採用の教育労働者、小竹グループ労組などの決起と一体となり、その勝利の先陣を切り開いた。これらの闘いは、新自由主義の〈蟹雇〉攻撃と激突する青年労働者の中から、次々と階級の指導部、リーダーを生み出していく闘いである。 
 第五に、鈴コン闘争は4・16判決の勝利から、労働委員会闘争をも含み、職場復帰をかちとる<〈第2ステージ>に突入している。ここで決定的なことは、鈴コン分会が団結してあくまでも職場に復帰し、職場での組織拡大と団結拡大に向かって、「闘いはこれからだ」と新たな闘志をみなぎらせていることである。ここに全労働者が進むべき道があり、闘う合同一般労組全国協議会の発展の道がある
 階級的労働運動の意義と可能性を示す
 鈴コン分会の勝利には、階級的労動運動の豊かな発展の普遍的意義と可能性が示されている。
 第一に、階級的労働運動は、あくまで職場生産点を土台にして発展していく、ということである。動労千葉、港合同、関西生コン支部の3労組の卓越した戦闘性、階級性は、あくまで職場生産点でつくりだされている。労働組合にかけるということは、職場生産点の闘いにかける、ということである。
この
職場の日常的団結の形成に、無限の力の源泉がある。そこから職場闘争、地域労働運動、産別労働運動が三位一体として、発展していく方向性、目的意識性を獲得していくのである。
 第二に、労働組合の権力獲得と拠点建設のもつ革命論的意義を鮮明にさせている。とくに拠点建設が戦闘的な地域労働運動をつくりだし、地域全体が労働組合権力として拠点化していくことは巨大な意義をもつ。
拠点建設は、産別全体を獲得していくのである。
 第三に、この間の「ストライキ会議」や「鈴コン闘争支援共闘会議」の運動に示されるように、「体制内労働運動」を根底的にのりこえ、広範な労働者への求心力を獲得していく運動の創造的大衆的発展である。
それは党と労働組合の一体的発展の中で、正規・非正規の壁、分断を打ち破る
労働運動の統一戦線的な発展である。
 第四に、階級的労働運動は、労働者の基礎的団結形態である労働組合の日常的団結の形成と、機関紙活動とマルクス主義による階級性の獲得を結合し、労働者階級の壮大な階級形成をかちとっていく闘いである。
その
基礎=土台こそ、地区党の建設である。
(4節) 星野再審―全証拠開示の大運動の巨大な階級的意義
 星野再審闘争は、今や階級的労働運勤の牽引(けんいん)力になっている。今年こそ獄中39年、無実の星野文昭同志を奪還する正念場に突入している。全力で闘おう。

 袴田事件の再審開始決定、48年ぶりの釈放は、星野闘争の全階級的な革命的意義をも突き出している。
袴田事件では、無実の袴田巌さんを、警察が自白と証拠をねつ造して 「犯人」にデッチあげ、裁判所が死刑判決を下し、48年間も「死刑囚」として投獄し続けた。その一切が、まったく許しがたい国家犯罪そのものであった。まさに日本帝国主義・
国家権力の反人民的な階級的本質が、誰の目にも明らかとなった。

 ここから星野闘争に結びつき、労働者階級の巨大な階級形成、怒りの階級闘争が始まる事態である。それは、全階級的なスケールで「国家と革命」の問題に行きつくのだ。

 星野闘争はすぐれて新自由主義と闘う現在的な闘争であり、日帝・安倍政権の危機の絶望的突破をかけた改憲・戦争、人権侵害の攻撃と真っ向から対決する闘いである。袴田事件の再審決定の勝利で、星野再審闘争の巨大な階級的意義が一層明らかなった。

 星野再審闘争の全証拠開示は今や巨大な階級的意義を獲得した。これはどこまでも発展できる運動である。
それは今、星野同志の奪還を絶対にやり遂げるという「階級の決意」をかちとっている。今こそ全証拠開示運動を全人民的規模でつくりあげよう。
(5節)血債主義の組織論を革命的に突破した地区党建設論
 都知事選と1~3月闘争の地平は、あらゆる闘争分野、戦線において一層の飛躍を求める段階を切り開いた
 レーニンは、1917年「4月テーゼ」を打ち出したロシア社会民主労働党(ボルシェビキ)第7回全国協議会の「民族回題の決議」において、次のように訴えた。
 「労働者階級の利益は、ロシアのすべての民族の労働者を単一のプロレタリア組織i政治組織、労働組合組織、協同組合組織、啓蒙団体、その他ヘ融合させることを要求している。
このようにいろいろな民族の労働者を単一の組織へ融合させて初めて、プロレタリアートは国際資本およびブルジョア民族主義に対して勝利の闘争を行うことができる」
その上でレーニンは、大会の結語として、きたるべきプロレタリア革命へ向けて
一にも、二にも、三にも、組織が必要である」と訴えた。
 今や全戦線が、「現代革命への挑戦」をかけて、革命に向かった実践と組織化への配置につくべき時を迎えている。そのためにはまず、06年「党の革命」━11年3・11情勢━14年都知事選に、党と階級の飛躍をかけて挑戦した地平に断固として立ち切ること、そして、労働者階級が革命の主体であることを否定する血債主義が革命的共産主義の中で果たした反動性をあらためてはっきりさせ、最終的に血債主義と訣別し、マルクス主義で武装して闘うことである。それはまさに全戦線が新自由主義と闘う体現者となり、階級的労働運動で闘い、国鉄決戦論で徹底的に武装し闘うことである。
 組織的には、あらゆる戦線の課題を地区党が正面課題として闘うことである。
言い換えれば、戦線とその指導部が階級的労働運動を担い、その指導部に飛躍し、拠点建設論の立場で実践していくことである。
 それはまた、「党と労働組合の一体的建設」の課題を、全身で引き受けて闘うことである。
 そのことは、すべての戦線から革命共産主義運動のリーダーを、労働者階級のリーダーを、階級闘争の烈火の中から排出していくこととなるのである。
 それは機関紙を軸にしてを党建設を行い、機関紙を軸にして活動家集団を建設し獲得することである。

 さらに全戦線は、プロレタリア世界革命へ向け、国際連帯闘争の先頭に立たなければならない。都知事選を突破口とする14年階級決戦は、1~4月の闘いのすべてにおいて国際連帯の質をもって闘いぬかれた。この闘いをさらに発展させなければならない。

 2010年代中期階級決戦、すなわちプロレタリア世界革命の時代への突入にあたり、
「党の革命」はこうした組織的、路線的確立と大胆な挑戦と実践をもって発展しようとしている。   <以下、略>


4月27日(日)
沖縄・福島の怒りとつながり、憲法改悪と戦争の安倍を倒そう!
集団的自衛権に反対する4・27集会
4月27日(日)午後1時30分 ※集会後デモ
 星陵会館(東京都千代田区永田町2―16―2)
 ◆国会報告 西川重則さん ◆福島から ◆沖縄から
 ◆改憲反対労組声明から ◆基調&学習 ◆リレートークほか
 主催 とめよう戦争への道!百万人署名運動
4・27集会に400人を超えて参加
4・27集会・デモ、ビデオ
私服特集
「街」に戻って、夕食&交流会

    全学連福島ブログ
4月⑬へ 4月⑮へ
2014年日誌
inserted by FC2 system